T.Rさん/男性/小学生
※在籍年数3年8ヶ月
- 小学生英会話コース
僕はspeechの練習や、トピックについて話すことが特に好きなので、conversationやspeechの練習でもらった原稿を元に、自分で中身の単語を考えたり、
内容を変えたりして、自分なりにアレンジをして発表するのが楽しいです。クラスの皆も先生も、それぞれの人が作ったユニークな原稿や話を聞いて、笑ったりしました。すごく楽しいです。
簡単な質問や受け答えから、「過去」「未来」「比較」などを用いた表現までできるようになります。フォニックスを学び、英語の音と文字を結びつけて読み書きしたり、話したりします。
【LEVEL1】 対象:小学校低学年
英語の4技能を楽しく身につけ、子どもたちが英語で表現ができるようにします。子どもたちが英単語や英文を読み、書き、そして英語で質問し、答えられるようにします。
【LEVEL2】 対象:小学校低学年
子どもたちの持つ英語の4技能を更に磨き、子どもたちの英語力を更に良くします。
短いストーリーを聞き、内容を把握し、子どもたちが英語でアウトプットできるようにします。
【LEVEL3】 対象:小学校中学年
初級の内容を基本に自己紹介や様々な会話表現ができるようにします。
英語検定5級語彙の土台をつくります。
【LEVEL4】 対象:小学校中学年
会話、文法学習を通して、4技能をバランス良く身につけることができるようにします。
英語検定4・5級語彙・基本文法の土台をつくります。
【LEVEL5】 対象:小学校高学年
4技能の定着により、総合的な英語力アップを目指します。構文と豊かな英語表現に慣れた会話とリスニングを目指します。
英語検定4級と5級の取得を目指します。
【LEVEL6】 対象:小学校高学年
テキスト内のストーリーを基に、自由にロールプレイが出来るまでの英語力を身につけるようにします。
英語検定3級取得を目指します。
小学生、特に英語初学者にとっては、外国人の先生や仲間と英語だけのレッスンに慣れること、それを楽しむこと、英語が聞ける・話せる喜びを感じること、認められることで自信をつけること、その1つ1つが重要な学習体験となります。
~レッスンで用いるメソッドについて~
小学生クラスでは主に、① Direct Method ② Spiral学習を用います。
① 例えば、○→日本語で丸い →英語でcircle ではなく、○→circle という英語を日本語に置き換えずにダイレクトに理解する考え方です。
② 例えば、「英語の挨拶」「英語での指示の表現」「英語での応答」等、繰り返し使用する表現について、レッスンのたびに何度も繰り返し使用して、自然と身につける手法です。
また、低学年では、生活に身近な英語を中心に、学校生活で使う言葉を英語で聞く・話すことを重視します。
高学年は、先生から英語で指示されたことを理解し、それを英語で作業を完結させるなど、「英語だけの世界に慣れ、わかる・できることで自信をつける」「英語で表現でき、コミュニケーションがとれる喜びを感じる」ように、英語での体験・実践場面を多く作ります。
クラス | 7レベル |
時間 | 50分/回 |
回数 | 1回/週 *年44回 |
定員 | 2~6名 |
※料金割引が適用される特典もございます。(例:複数受講割引・家族割引など)詳しくは、お問い合わせください。
僕はspeechの練習や、トピックについて話すことが特に好きなので、conversationやspeechの練習でもらった原稿を元に、自分で中身の単語を考えたり、
内容を変えたりして、自分なりにアレンジをして発表するのが楽しいです。クラスの皆も先生も、それぞれの人が作ったユニークな原稿や話を聞いて、笑ったりしました。すごく楽しいです。
レッスンでは、自分の家族のことを説明したり、他のクラスメートの言ったことに対して質問もたくさんしたりします。
知らない言葉も、先生に聞いたり調べたりして、楽しく話をしたり聞いたりできます。
先生と友達と話したり、テキストの文を役になって読んだりするのが楽しいです。学校でも英語が上手だとほめられて自信がつきました。ハロウィンとかクリスマスのときは、英語でゲームをしたりお菓子をもらったりして、盛り上がります。
先生もいろいろな仮装をしてくれたりゲームをやってくれて、すごく楽しいです。
(お兄ちゃんが通っていたので)入校する前から先生たちとしゃべったり仲良くしたりしていたし、お兄ちゃんが英語をしゃべれるのがかっこよかったから僕もやってみたいと思って入りました。
入ってからは、先生に英語が上手だとほめられてうれしいし、単語もいっぱい覚えられて楽しいです。